仲本流

なっかんに聞いてみよう:先生は離脱派?それとも残留派?

Q:仲本先生こんにちわ。いきなりですが先生は離脱するんですか? それとも残留するんですか?

A:難しい問題ですね。僕も10年つとめた職場を離脱した経験があるのですが、なかなかエネルギーを消費しますよ。職場を変えるのって。

いろいろありましたが、代ゼミは今新体制の下、生まれ変わろうとしています。今は亡き津田沼校の学生にも以前同じことを言ったんだけど、

君たちの子供が受験生になったときに、塾予備校選びで代ゼミが第一候補になれるよう、今その土台作りに力を貸すことができればと思っています。

したがって当面全面離脱はないはずなのですが。。。

そう言えば数年前。ある先生から応接室に呼び出しをくらいました(講師からの呼び出しは2度目w)。部屋に入るとそのお方は私に一方的にまくしたてました。

君は自分がテキストを作ることで自分のオリジナル講座に生徒を誘導しようとしているだろ!

君は自分が気に入らない講師を授業からはずすように教務に言ってるだろ!

となんの根拠もなく事実に反することを興奮して言いまくり

君はテキストに自分の色を出しすぎる。なぜなら例文にRachelという固有名詞が多すぎるからだ!

オマエはキ○○○かと突っ込みたくなるようなクレームをつけ、

あげくの果てには、私の顔を指さして

君は英語科のほとんどの講師から反感をかっているぞ!

とおっしゃいました。

これって普通の職場だと立派なパワハラだと思うのですが、いかがでしょう? 今度同級生の弁護士(なんとあの××団体の顧問弁護士!)に聞いてみよう。

自分でもよく我慢したと思うのですが(最近我慢しすぎじゃね?)

その時は真剣に離脱を考えました。だけど、

仲本がいるほうが代ゼミにとっても、いいと思ったから。

仲本がいるほうが代ゼミに、とってもいいと思ったから。

なっかんに座布団一枚。

なっかんに聞いてみよう:ちょっと聞きにくいんですけど・・・

Q:仲本先生こんにちわ。昨日(金曜日2限英文法C)の言い間違いはひどかったですね。

僕は暴力には変態(誤)

僕は暴力には反対(正)

まだ帯状疱疹の後遺症に苦しんでいるんですね。ところで先生、今日は聞きにくいことを聞くので紙に書いて教壇においておきますね。

 

よければ答えて下さい。

A: お答えしましょう。

まず、僕は声の大きい人が苦手です(>_<)ゞ

以前講師室で大声でテキスト批判をされている先生がいらっしゃいました。そのお方は前にも講師室で若い講師を大きな声で叱っていた(生徒がいるのに)ことがあり、僕は嫌だなあと思っていたわけです。

「注意するなら別室ですればいいのに」と。

「俺なら別室でシメる(仮定法過去)」と。

その時は僕(ともう一人の先生と職員さん)が作成したテキストの批判をされていたので、後にテキスト会議の場で「講師室で生徒たちもいる前で大きな声でテキストの批判をするのはやめてくれ」と伝えました。

するとそのお方は

「だってぇ、僕は声がもともと声が大きいんだからぁ、しょうがないじゃあん」

と嫌味たっぷりに人をバカにした表情でおっしゃいました。

 

暴力事件を起こして代ゼミに迷惑をかけることはできないし、子供たちもまだ学生だったから前科者になるわけにはいかない。

じっと我慢したですよ。誰か褒めてくれ、俺を。

というわけで、結論です。

弱いくせに輩(やから)ぶって喧嘩を売ってきたり、人をおちょくってくるタイプは苦手です。

前科者にならないためにも、そういう人とは距離をおいて残りの講師生活を平和に過ごしたいですな。

 

 

性格が悪いと思う講師は、断然この人です↓

 

 

 

なっかんに聞いてみよう:選挙には行きますか?

Q:仲本先生はじめまして。先生は選挙には行きますか? 差し支えなければ誰に投票するか教えてください。

A:もちろんです。僕の推しメンはずばり

 

この人です。名前が『入山杏奈』だということは土曜日の夜、ググって初めて知りました。この女の子、まさにleave nothing to be desiredですね。

えっ? 質問は「投票した」という過去形(AKB総選挙)じゃなくて「投票する」っていう未来形(参議院or都知事)だったんだ(^_^;

それはそうと、代ゼミで「未来形」ていう言葉を使うと一部の先生からクレームが来るんだってね。本当にマジクソ面倒くさい職場に□※★■◎☆△(-_-)zzz

 

 

新コーナーなっかんに聞いてみよう:座右の銘は?

こんにちわ。代ゼミの瀬戸内寂聴、仲本浩喜です。

 

合格者の流儀で紹介されたように、講師室ではムスッとして話しかけにくいオーラ全開の仲本が生徒からの(英語以外の)質問に答えるコーナーです。では最初の質問です。

Q:仲本先生こんにちわ。先生の座右の銘を教えてください。

A:こう見えても僕は大学院の頃まで視力は左が1.5、右が1.2で眼鏡とは無縁の生活でした。おしまい。