仲本流

新年度の誓い

プロ野球選手にとってのお正月が開幕なら、

予備校講師にとっての正月は4月1日。

ぼくは毎年、この新しい年の始まりに、

ひとつの誓いを、こころに刻むことにしています。

「人の悪口を言わない」

これだけ。

なかなか難しいことだけれど、守り通してきました。

 

だから、今年も続けていこう。

 

 


エイプリルフールは代ゼミで!

予備校講師にとってのお正月、4月1日(金)の午後5時30分から7時まで、代々木ゼミナール本部タワー校舎で春期セミナーを行います(参加無料)。

 英語が好きだけど苦手
英語が嫌いだから苦手
英語が好きだけど微妙
英語が嫌いだから微妙
英語が好きだけど普通
英語が嫌いだけど普通

なみなさんを対象に(文系・理系、私立・国公立は関係なし)、

単語や文法を通して英語とうまく(楽しく)つきあってあわよくば志望校に合格してしまうための方法

についてお話しをするつもりです。脱線する可能性はアリです。

英語の勉強の仕方がよく分からない新高3生、

来年のリベンジに燃えているポジティブな浪人生、

大学落ちた英語死ね

とブログに書き込んだネガティブな浪人生、

みなさんの参加を待っています。

 

当日解説する問題はコチラ↓ (*パソコンでご覧ください)

2016_spring

 

GOOD NEWS, BAD NEWS

Good news is,

諸事情により長く品切れ状態となっていた著書2冊が増刷となりました。

「仲本の英文法倶楽部」

「TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語」

 

「英文法倶楽部」は、東京の某私立高校で新たに高3生用に学校採用していただきました。ありがとうございます。

Bad news is, 

先週の月曜日に風邪をひき、38度6分の熱が出たのですが、根性で熱を下げ、火曜日から箱根旅行へ。

結果、激しく風邪をこじらせてしまい、喉をやられてしまいました。

今現在、声がほぼもんたよしのり状態となっております。

https://www.youtube.com/watch?v=v99yO740tMI

例えが古すぎるのは許してください。

今週は4月1日の金曜日(17:30〜19:00)には本部タワー校舎で「春期セミナー」を行います。

https://www.yozemi.ac.jp/yozemi/seminarEvent/initDetail/1838/1

 

それまでに、いつもの ショーンマクアードルな声(ウソ)に戻ることを願ってやみません。

先日アップした記事で

「どれ?」「だれ?」じゃなくて「やれ!」

ということを書きましたが、セミナーでは

どう「やれ」ばいいのか

詳しく言えば

「英文法」の勉強をどう「読解」「作文」につなげていけばいいのか

について90分お話しします。

詳しいことは明日。。。

 

「どれ?」「だれ?」じゃなくて「やれ!」

この時期、受験生にとっては悩ましい時期だ。

参考書は「どれ」がいいの?

先生は「だれ」がいいんだ?

なかなか決断できなかったり、

自分の判断に自信が持てない人が多いはず。

 

「どの」予備校、「どの」参考書で学ぶにしても、

「だれ」に習うにしても、

他の予備校・参考書・講師のことは放棄せざるをえない。

両方選べるならそもそも悩む必要はないのだから。

他を放棄するなら、

自分の判断が正しかったかどうかは永遠に検証できない。

 

だとしたら、できるだけ決断は早くして、

選んだほうの道でベストを尽くす。

それが正しい戦略だと思う。

新学期までにしておくこと

4月から晴れて最上級学年になる新高3生。

リベンジに燃えている高卒生。

 

 

 

 

いずれのタイプの人にとっても、この時期は中途半端な時期になります。

勉強する気はあるから、何かを始めたい。。。

けど、4月からどうせ新しい生活が始まるから中途半端になってしまう。

そうなんです。今新しく始めた参考書や問題集はかなりの確率で

ゴールデンウィークには産業廃棄物と化します。

そこで、、、

この時期やっておくといいことをいくつかアドバイスしたいと思います。

1)部屋(机周り・本棚)の整理整頓

これまで使った参考書・問題集・塾のテキスト・ノートを

(A)これからも必要なモノ

(B)二度と必要にならないモノ

に分類して、(B)は処分します。コツは時間をかけないこと。迷うモノ、多分いらないと思うけど今捨てるのはちょっと不安というモノは取りあえずダンボールに入れて押入か納戸にしまっておきましょう。

2)これまでに一番使った単語集を4月1日に受験があるつもりで繰り返す。

単語の学習の仕方については、4月以降に出会う先生が様々なことを教えてくれます。3月いっぱいはこれまでお世話になった単語集をもう一度覚え込んで、少しでも土台を築いておきましょう。やり方はこれまで通りでOK。

3)英文法の問題集を一冊全部解く。

ネクステやアップグレードやヴィンテージなど、これまでに学校や予備校で使った問題集を1冊、最初から最後まで解き直します。

そして、これが大切なことですが、各項目別に正答率のグラフを作っておきます。そして、1学期は塾・予備校での英文法の授業とテキストに集中する。

夏休みにもう一度全問題を解いて正答率のグラフ(2回目)を作るのです。とても効率的だと思いません?

 

他にも、この時期にやっておくといいことはいくつかあるのですが、欲張りは禁物。上記の3点のうち、自分にやれそうなものを選んでやってみてください。

そして4月からの新しい生活に向けて英気を養っておいてください。

同じ境遇の仲間どうし、みんなで一人カラオケするもよし、ゲームにハマるもよし。

ただし、くれぐれも群馬で薬を買ったりなんかしないようにしてくださいね。薬物に頼ってはいけません。

 

4月から通う塾・予備校がまだ決まっていない人は、いろんな学校の説明会をまわってみるのもいいでしょう。

3月20日の朝9:00から9:45まで、代ゼミ本部タワーで体験授業を行います。

http://www.yozemi.ac.jp/yozemi/seminarEvent/initIndex/1916

 

多くの予備校で授業がスタートするのは4月初旬(代ゼミは11日)ですが、

その時最高のスタートダッシュを切るための準備について、

英語の最適な年間学習計画について

お話しします。

まだ予備校を決めていない方はもちろん、

すでに代ゼミに通うことに決めている方も

ぜひぜひ参加してください。

 

始動

最後に授業をしたのは1月25日。

あれから42日間教壇に立っていない。。。

例年のことだけれど、傍目には中年(老年?)ニートにしか見えない。

先日はついに娘から

「パパ仕事ないんなら、昼ご飯くらいママの代わりに作れば(`ヘ´)」

と冷たく言われてしまった。

家族も、そして毎日アマゾンの商品を届けに来て私からハンコをもらう宅急便のお兄さんも、

この42日間に私が

1学期本科テキスト5冊の編集・監修と

1学期オリジナルテキスト2冊の執筆・編集と

夏期オリジナルテキスト4冊の執筆・編集を

こなしていることをご存じない。

ちゃんと働いていますよ、在宅で

とはいえ、あまりウチにばかり引きこもっているのもよくないから、そろそろ新年度に向けた活動を始めましょう。

まずは部屋の大掃除から。

そしてお顔のメンテナンス。

2016年度、始動します。

 

 

センター試験、的中しました!

センター試験初日、お疲れ様です。

今年の英語、ワタシが冬期講習の「仲本浩喜のセンター英語」で予言したとおり

大問5が「物語文」になりましたね。

2年前からの流れを見ていれば誰でも簡単に分かることなので「予言」というほど大げさなものではありません。

センター対策の授業を担当している先生方なら必ず、5番が物語文になる可能性について触れているはずです。

まったく触れなかったとしたら、その講師はド素人と言っていいでしょう。ていうか、

二度と「センター英語」と名のつく講座を担当しないで

いただきたい。

冬期「仲本浩喜のセンター英語」の授業では5番が物語文になる可能性に触れただけでなく、実際に問題演習も行い、どういう対策・勉強をしておくべきかについてもお話ししました。

昨年度の2Cに続き、2年連続で受講生のお役に立てて嬉しいです。

 

 

 

 

 

明日も頑張って下さい!

 

 

仲本、リア充をアピるの巻

Living well is the best revenge.

をテーマとして過ごした昨年。こんな時だからこそ無理してでも優雅に暮らそう、と。

爆買いに励みました。

激動の2015年を支えてくれたモノたちを勝手にランキング付けしてリア充をアピールしましょう。

 

【第5位】J.M.WESTON #180 SIGNATURE LOAFER

 

誕生日のプレゼント。娘のHARUTAとの違いが分からないという声には耳を傾けず、10年、20年と履き続けましょう。ジジイになったときに履きこなしていたい。

 

【第4位】Kesennuma Knitting etude

社長の御手洗 瑞子さんから直筆のメッセージまでいただいて、感激しつつ愛用してます。ヘビロテ確定。

 

【第3位】BMW F30 Msport with Fast Track Package

*画像は同車種・同内外装色のものをネットから拝借

ちょうど1年前に「もう今年は車を買わない」と宣言して2ヶ月後に購入を決めたBMW。FAST TRACK PACKAGEがオキニイリ。

 

 

 

【第2位】Hermes Sac à Dépêches 41

ずっと憧れていたエルメスのサックアデペッシュ。クタッとした柔らかい革で、色はカカオ。購入した翌日から仕事に使っています。細部にわたって職人の技量が感じられる仕上がりで、これ以上の鞄はないと断言したい。一生モノ。

 

【第1位】Patek Philippe Nautilus

 

ブツ欲は人一倍あるものの、待つのは大嫌い。だから正規店で「2年待ち」と言われていたこの時計も当然購入する予定はなかったのですが・・・

某百貨店時計部のX氏から電話があり、

「ノーチラス、ご用意できます」。

「買います」とワタクシ。

とんねるずに時計を買わされる芸人なみの無謀な消費活動。

中国人の爆買いを超える、中国地方出身のオヤジのバカ買い。

でも、いいんです。

かつてスティーブ・ジョブズが「会社が潰れたって構わない。それよりも”自分は会社を興したんだ”と言えることのほうが重要だ」と語ったそうです。

エルメスもそうだけど、いずれ手放すことになろうとも「世界一の職人が作った世界一の製品とともに過ごしたんだ」と言える人生っていうのも、ワタシ的には「あり」です。

矢沢の永ちゃん風にいえば

やったらんかい

ですな。

さて、2016年度。

爆買いもバカ買いも卒業し、堅実にゆるめに過ごしましょう。新しく出講する校舎も決まり、故郷広島に帰ることも増えそうです。

受験生のみなさんはとりあえず、週末のセンター試験、頑張って下さいね。

大問●●は■△◎になる

という予言が当たるか当たらないか、お楽しみに。

 

 

 

2016年初頭、仲本の大予言は当たるのか・・・の巻

2008年には、M−1グランプリでのオードリーの敗者復活戦からの大躍進を予言し、

2012年には、自民党総裁選での、待望論ほぼゼロだった安倍晋三氏の首相返り咲きを予言しました。

オリンピックイヤーには毎年予言を的中させている僕の今年の予言は

消費税アップの凍結と憲法改正をかかげた衆参同日選挙

と言いたいところですが、

このホームページでは政治と情報構造の話はしない

ということを決めたばかり。面倒くさい人間が寄ってくるから。。。

というわけで今年は自粛しておきましょう。

とはいえ、冬期講習の「仲本浩喜のセンター英語」、選択授業の「センター英語」で予言した例のアレは的中するものと信じております。

結果は16日(土曜日)に判明します。

果たして仲本の予言は的中するのか、それとも見事はずれて、授業で約束したとおり

 

 

の格好で授業に登場するハメになるのか? 受講生のみなさんはお楽しみに。

 

いわゆる「実力派講師」への道

子供の頃から人に好かれたことがない(;_;

 

予備校講師という人気商売を営んでいながら「人気講師」という存在とはあまり縁がない。

そんなワタシが目指しているのが

いわゆる「実力派講師」

うーん、なんて素敵な響きなんだろう。超絶素敵すぎる。一度でいいから「実力派講師」と呼ばれてみたい。

「人気講師」は無理でも、努力次第で「実力派講師」への道は開かれるかもしれない。

 

というわけで、「実力派講師になるための条件」というものを作成してみた。

 

1.「英語の時制に未来形はない」と言う

2.「目的格の関係代名詞は省略できるというルールには真実のかけらもない」と言う

3.「関係詞のwhatは『〜もの・こと』と説明してある参考書は捨ててしまえ」と言う

4.「倒置構文を情報構造抜きで教えるのは無意味だ」と言う

5.強調構文を「分裂文」と言う

6.人気講師のことを「あいつは英語ができない」とバカにする

7.ネイティブを「あいつらは英語ができない」とバカにする

8.予備校のテキストはとりあえず批判する

9.自分以外の講師はみんな、まともに英語を勉強していない(=馬鹿だ)と決めつける

10.英検1級、TOEIC、TOEFLは受けない

11.大学では英語を専門的に学ばず、すべて講師になってから独学する

12.ちゃんとした英語学・文法理論を、一流の教授のもとで本格的に学んだことはない

13.けれども勉強会には参加しないし、もちろん文法理論について論文も書いたことはない。

14.講師室でやたらでかい声で議論したがる(レベル低)。ただし相手が自分の意見に同調しないとキレて、後で「彼は英語ができない」とバカにする

15.一人よがりの英語観・文法観を構築し、何も知らない10代の子供たちにドヤ顔で披露する

 

うーん、なかなか実現できそうにないな、ワタシには。実力派講師への道は遠い。

 

 

けれども、この厳しい時代にサバイバルするにはこの道しか残されていないのだ。

 

来年度は是非とも教室で

「このIt is … that 〜を強調構文と呼ぶのは間違っている。なぜなら……の部分は強調されてないからだ」

と力説してみたい。


なんてケシカランことを言う生徒は放置してやる。

 

「それはおまえが『強調』の定義を都合のいいように決めてるからだろ」

という周囲の講師陣の正論もあえて無視しよう。

 

そして、4月の初回の授業

「このテキストには間違いがある。『副詞は名詞以外を修飾する』と書いてあるが、副詞が名詞を修飾する場合もある」

最初の授業で副詞が名詞を修飾している例文(別にそんな例外的事実を知らなくても普通に読んで理解できる英文)を板書して詳しく説明し、テキスト(と執筆した講師陣)に対する生徒の信頼を低下させ、テキストに沿ってこれから教えていく講師に先制(先生)パンチをくらわしてやるのだ。

 

「語学の講師が、幹(核となる原則)と枝(本質に関係ない例外)の区別ができなくてどうする! そんなこまかいことをスタートの段階でドヤ顔で教えることのメリットとデメリットくらい検討しろよこの○○!という外野の声も聞こえないフリをしよう。

 

 

 

よしっ、これで俺も人気講師間違いなしだ!!!

来年こそは代ゼミに貢献するぞ!