ENGLISH☆GUILD

【合格体験記】自称進学校で校内239人中238位から上智の地球環境に合格しました編

上智大学法学部地球環境法学科1年   Y.Mです。

 

私は、いわゆる自称進学校、さほど偏差値の高くない高校の出身で、在学中も悪いときには校内239人中238位を取るなど、本当に出来の悪い残念な子でした。

 

そんな私が本気で勉強を始めたのは高校2年生の11月頃でした。当時、代ゼミサテライン予備校に通い始め、仲本先生の「標準総合英語」を受講していました。

 

関関同立にでも受かればと思って勉強していたのですが、目標はでっかく大胆な方が良いと思って、高校2年生の終わり頃に、上智大学を目指して勉強し始めました。

 

ちょうどその頃、姫路に講演に来られた仲本先生との出会いで、本気で上智大学を志望するようになり、高校3年生になってから、「ハイレベル総合英語」を受けました。正直、「ハイレベル」はとても難しかったです。それでも諦めずに勉強を続けて、最終的には夢の上智大学に現役合格する事が出来ました!

 

実は、最後の最後まで上智大学法学部地球環境法学科でC判定以上が出たことはありませんでした。

 

それでも合格する事が出来たのは、「ハイレベル総合英語」で早慶上智系統の問題にじっくり取り組めたこと、夏期や冬期講習での上智大英語でGタイプの問題の対策に力を尽くせた事にありました!そうやって、英語を武器にすることが出来ました!

 

仲本先輩、本当にありがとうございました!

【合格体験記】地道に単語や文法を積み重ねて慶応ボーイ編

慶應義塾大学法学部政治学科 T.F.

<受験校>

慶應義塾大学法学部政治学科◎

早稲田大学教育学部地理歴史学科○

早稲田大学社会科学部○

上智大学法学部法律学科○

明治大学政治経済学部政治学科○

慶應義塾大学経済学部×

早稲田大学政治経済学部×

早稲田大学法学部×

早稲田大学商学部×

上智大学経済学部経営学科×

 

仲本先生の授業を一年間受けて慶應大学に受かってから早二年、縁あってこの体験記を書かせてもらうことになりました。今は慶應大学の体育会に所属していて毎日部活の練習に精を出しています。だから、大学の授業にはほとんど出席していません(笑)勉強はともかく第一志望の大学に受かって今充実した大学生活を送っています。

 

僕は浪人時代仲本先生の「ハイレベル総合英語」を通年で受講していました。仲本先生の授業で教わったことは独自の理論とか読み方ではなく、地道に単語や文法を積み重ね一文一文を正確に読んでいくということです。大学受験の英語ではパラグラフリーディングやいろいろな読解法があり、僕も興味は持ってそのような参考書を買ったりしたのですが、やっぱり仲本先生がおっしゃったように積み重ねが大事なんだという結論に達しました。受験を終えた今、あのころを思い返すと、仲本先生に授業中言われたことを忠実にやったことが合格というゴールへの道を最短距離で導いてくれたんだと思います。

 

仲本先生の授業を一年間受けて僕が特に印象に残っているのはボキャビルと栄光の200題です。大学受験の英語で避けて通れないのはやはり単語です。その点でボキャビルは非常に役に立ちました。テキスト自体が一つの単語帳のようになっているので、夏期講習で授業を受けてからひたすらテキストで単語を覚えて後ろの付録についてるコロケーションの1775語はほとんど意味が言えるようになりました。夏にひたすら単語をやったことがのちに長文を読むときの基盤になったと思います。栄光の200題は長文1題につき1マス消していき、年明けぐらいに200題終わっていました。日東駒専レベルから始めてGMARCH→早慶上智とやっていきました。200題達成したらかなり自信がつきどんな問題が来てもビビらなくなりました。僕は、このボキャビルと栄光の200題をやって気付いたことがあります。それは繰り返しと量が大事なんだということです。英語の成績を上げるにはめんどくさがらないで量をたくさんやるということが大事だと思います。

 

これから二学期が始まると思いますが、僕が一年間で一番成長を感じたのは二学期に入ってからなので、みなさんも受験が近づいてきて不安な時期ではありますが、手を休めずに頑張ってください。二学期からは基礎→応用に入ってくる時期ですが、基礎(単語、文法など)をないがしろにせずしっかりやったほうがいいです。僕も単語や文法などは受験直前までしっかりやっていました。早慶上智の英語は確かに難しのですが、基礎的な問題もあり、取れる問題をちゃんと取っていれば絶対に受かると思います。だから、どんなレベルの大学を受けるにしても基礎を徹底的にやりましょう。

 

僕が皆さんに伝えられるのはこのぐらいです。受験まであと少しですが仲本先生を信じてがんばってください!皆さんが第一志望の大学に受かることを蔭ながら祈っています。それでは、長文駄文失礼いたしました。

 

 

【なっかんに何でもイッテQ&A!】in order to V のto Vは目的ではないのでは?

Q: in order to V ~ , so as to V ~の to V ~は目的ではないと思います。慣用表現として扱った方がよいと思います。

A:あまりにも笑えるご指摘だったので,数人の先生(英語以外も含む),職員にもお見せしたのですが,みなさん一様に

とか,

というリアクションでした。

ご指摘の趣旨や意図が全く分からないというわけではないのですが,そのような,従来の伝統文法を否定する教え方はどうかご自身の参考書やオリジナル単科のテキストで披露していただければ幸いです。

もちろん英文法の授業で生徒にどう教えようとそれは貴殿の自由です。「知ったことかのブルシット」です。

英語の教師として教壇に立つ以上,英語を知ること,英語について知ることが大切なのは当然です。

そして,いろいろと勉強すればその成果を教室で「うんちく(蘊蓄)」として披露したくなる気持ちもお察しします。

しかし,自分が教師になってから学んだことを,なんの検証も熟成も取捨選択も試行錯誤もなくただただ垂れ流すのであれば,それは

 

うんちく

 

ではなく

うんちくん

 

です。

 

代ゼミの英文法のテキストを汚物まみれにするわけにはいきません。

どうかご理解下さい。

 

 

 

【なっかんに何でもイッテQ&A!】分詞形容詞とは?

Q: 分詞形容詞の例文としてexciting とexcitedの例文があり,つぎのページの囲みの中でも感情に関わる動詞のみが分詞形容詞として扱われています。
しかし,分詞形容詞participial adjectivesの定義は
Oxford dictionariesの定義
An adjective that is a participle in origin and form, such as burnt, cutting, engaged
Merriam Websterの定義
a participle (as rolling in a rolling stone or written in the written word) having an adjectival function
です。
これに基づけば,例文3のThe stolen Mona Lisa,4のMany retired British peopleのstolen, retiredなども分詞形容詞ではないでしょうか?
分詞形容詞という項目を取り上げず,3として「注意すべき分詞の用法」として取り上げたらどうですか?

A: 分詞形容詞という言葉に関しては

「動詞としての性質が薄れ,形容詞として使われているもの」(桐原書店『フォレスト』p227)

という意味でゆるく用いています。テキストへの掲載は感情動詞に関わるものに限定し,

used carなどのような例を教えたい先生は各自でご自由に,というスタンスです。

しかし,文法用語に関するクレームで,専門書ではなく,一般の辞書の定義を持ち出されたのはあなたが初めてです(苦笑)。新鮮でした。

せめて

The Cambridge Grammar of the English Language   Huddleston & Pullum

A Comprehensive Grammar of the English Language  Randolph Quirk, et al.

あたりから引用していただければありがたかったのですが・・・

 

ひょっとしてお持ちじゃないとか? 言ってくれればお貸ししますよ! ウソだけど。

 

【なっかんに何でもイッテQ&A!】関係副詞のhowについて

英語に関する質問がやっと出ましたね。ていうか英文法Aのテキストに関する「問題点の指摘」とのことです。ご紹介しましょう。

Q:何度か指摘しましたが,the way howという表現が存在しないのに,howを関係副詞として紹介する必要はないと思います。wayに対して関係副詞を用いるときはthatであることを説明する方が有効だと思います。

A:ご高説承りました<(_ _)>

“the way howという表現が存在しないのに,howを関係副詞として紹介する必要はないと思います”

まず,テキストにはthe way how が認められないことははっきりと示されています。

 

“wayに対して関係副詞を用いるときはthatであることを説明する方が有効だと思います”

そのことも,すぐ下の行に書かれています。

“howを関係副詞として紹介する必要はないと思います”

howを関係副詞として紹介しないとしたら,最初に例文として掲載してある

This is how he was …

はどの項目で,どのタイミングで,生徒に紹介すればよいのでしょうか。

本科コースの場合,複数の講師がテキストを使って授業をすることになります。そして,特に代ゼミのカリキュラム変更により,1学期には週2回の英文法をそれぞれ別の講師(みんなクセが凄いw)が担当します。その中には(あなたのように)これまでに本科で英文法を担当した経験のなかった先生も含まれます。そのような場合,テキストの構成・用語はできるだけプレーンで,最大公約数的であるべきだ,というのが基本的編集方針です。これにはテキスト作成チームの総意とお考え下さい。

「何度か指摘しましたが」

とあるように今回が初めてのご指摘ではないのですが,あなた以外に同様の指摘をされた先生はただの一人もいません

したがって今回の件は最終的かつ不可逆的に解決されることを確認させていただきます。

お願いだから僕の家の前に少女像なんか建てないでくださいね♡

 

【なっかんに何でもイッテQ&A!】最近あった嫌なことは?

Q:仲本先生こんにちわ。最近あった嫌なことを教えて下さい。

A:はい,このコーナーは英語や受験に関する質問を受け付けてこたえる場ですけどね。

先日,空き時間に退屈してたので,同じように暇そうだった講師室のバイトの女の子を呼んで,

「俺のお宝写真見せてあげる,若い頃の」と言いました。

その時見せた写真はこれです。

 

そう,現在もテレビで活躍する元WBA世界ライトフライ級王者,具志堅用高さんとのツーショットです(39年前。広島での防衛戦の直前に)。

具志堅さんとのツーショットであることはあえて隠してバイト女子に

「若い頃の俺,可愛いだろ?」

と言いながらスマホを見せると

その女子は

「先生はどっちですかぁ〜?」

と言いました。

この話の教訓はありません。最後まで読ませてごめんなさい。

 

追記

バイト女子がお詫びに,私が講師室で使うティッシュ箱に素敵なイラストを描いてくれました。

 

よって許す!

 

【なっかんに何でもイッテQ&A!】幸せって何ですか?

Q:仲本先生こんにちわ。突然ですが,幸せって何ですか? 教えて下さい。

A:僕にとっての幸せとは,村上春樹さんの言う「小確幸(小さくても確かな幸せ)」です。最近は,ちょっとしたことが「幸せ」に感じられます。

先日トースターを新調したのですが,これで焼いたトーストは今風に言えば「神って」ます。毎朝,奥さんがこのトースターで焼いてくれるパンを食べるのが好きです。週末,自宅前のスポーツクラブで運動し,サウナに入って帰宅してからサーモスの「真空断熱タンブラー」に氷とダイエットコークを注いで一気飲みするのが好きです。朝愛車で本部校舎に向かいながら,80年代の歌謡曲(中森明菜や松田聖子)やロック(永ちゃん)を大音量で聴くのが好きです。大学に入ってからも,就職して社会人になっても,姓が変わっても,毎年僕の誕生日に心のこもったメールを送ってくれる,エマ・ストーン似の教え子を持つことも素敵ですね。毎年買い足すラコステのL1212に初めて腕を通すときの感触が好きです。授業が終わった後に,にこやかで元気のいい清掃のスタッフさんと挨拶を交わすのも,僕にとっては「小さくても確かな幸せ」です。

代ゼミを辞めて他予備校に移籍した人たちが,移籍先で代ゼミの悪口で盛り上がりながらも,裏ではお互いの悪口を言いあっているという噂を耳にするのも悪くないです(^_^;

 

第12講更新:英文法

英文法最終講の更新です。

英文法AとBの第一集LESSON 12では、EXERCISESを除く本編は同一内容のため、まとめも共通です。

AB_Lesson12

英文法Cは副詞節。文構造的に難しいところはないので、たくさんある接続詞たちをしっかりとマスターしてください。

C_Lesson12

第11講更新:英文法

お待たせしてすみません<(_ _)>

■AとB

動名詞は「意味上の主語」「受け身形」「完了形」「否定形」などの数少ない基本項目を確認し、テキストの「慣用表現まとめ」をしっかりと覚えて下さい。

A_Lesson11

B_Lesson11

■C

「関係副詞がまとめるのは?」「えーと、関係副詞だからぁ副詞節!」なんてナンセンスなことを二度と言わないように。

関係代名詞と関係副詞の根本的な違いと、「**節」というものの考え方をしっかりとマスターしてください。

少し背伸びすることになりますが、whateverの4用法を例文の暗唱込みで徹底的にやり込んでおくと、あとがラクです。

C_Lesson11

合格者の流儀番外編:防衛大学卒業式にて

今年の3月21日に行われた防衛大学校の卒業式。5年前に代々木ゼミナール本部校舎で学んでいたY.R君が首席で卒業、任命式、宣誓式では海上の代表を務め、安倍総理と握手をしました。その様子が首相官邸のFBにも掲載されています。

https://www.facebook.com/sourikantei/photos/a.314382198661546.56598.314327765333656/746816135418148/?type=3&theater

 

このY君、防衛大での寮生活にも夏の「ボキャビル天国(現英単熟語)」のテキストを持ち込み、在学中の海外留学にも役立ててくれたそうです。

彼からは卒業の報告とともに防衛大マグカップ、防衛大タンブラー、防衛大ボールペン、防衛大まんじゅうなどの一式が送られてきました。ありがとう。

代ゼミ在学中はこれといって目立つ成績でもなかったY君。けど

「大学に入ってからが勝負」

という僕の持論を地でいってくれました。彼のことを誇りに思います。

今代ゼミ生のみなさんも彼に負けないでください。

世間がどう言おうと、ネットでどう言われようと、代ゼミのOB・OGはとても個性的で優秀でクセがすごいです。

https://www.youtube.com/watch?v=WvgIGplCj6E

まあ、クセのすごさは講師には負けるけどね。。。