ENGLISH☆GUILD

2024年度夏期講座ガイド – ENGLISH NAVI -

みなさん、こんにちは。久々の投稿です。1学期も残すところあと3週間となりました。この時期って、春先の「頑張るぞ」という気持ちがクールダウンする時期でもあります。そんな時に、手元に夏期講習のパンフレットを置いて、受験生であることを自覚し、気持ちを受験勉強から離さない、というのは大事なことです。

この夏、私が担当する講座について述べます。

【ENGLISH NAVI】

 夏のENGLISH NAVIは、「1学期に習得した知識を使って2023~24年に出題された文法問題(4択・正誤・作文)を解きまくろう」というのが狙いです。共通テストが始まってから、いわゆる文法・語法の選択問題は姿を消しましたが、私立大での出題は続いています。長文問題の得点力を伸ばすにはそれなりの時間がかかりますが、文法語法問題のそれは比較的短期に伸ばすことができます。それは文法問題がある特定のパターンで量産されているからです。「こういう問題はこうすれば解ける」というテクニックが存在するのが文法問題なのです。夏のENGLISH NAVI は2024年(一部は2022/23年)に出題された入試問題をそのまま使用して、夏までの知識の定着をはかりながら得点力の大幅向上を目指す超実戦的な講座です。文法語法問題の得点力向上を目指すすべての受験生にお薦めします。

LESSON 1

L1     1 立命館(全学)

          2 学習院(法)

          3 明治(商)                   

          4 関西学院(全学)

 L2     1 東京理科大(工)

          2 早稲田(法)

          3 早稲田(人科)

          4 成蹊(文A)

 L3     1 関西学院(全学)

          2 中央(法)

          3 南山(人文)

          4 青学(経営)

L4     1 法政(経済 社会)

          2 早稲田(社学)

          3 慶応(商)

          4 青学(経営)  

【付録】

毎年大好評の代ゼミ本科「英文法」テキストに完全準拠した「復習問題」です。編集チーフである私がすべて手作りしたものだから、テキスト準拠の度合いが半端ないものとなっています。

【見本】第1集 LESSON 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代ゼミ本科生でなくても、一通り英文法の勉強を済ませている現役生ならいきなり受講しても大丈夫です。ご参加ください。