「仲本浩喜のセンター英語」で自己ベストを達成しよう!
「戦略」と「戦術」という言葉をご存じでしょうか?
いずれも軍事やビジネスの分野で使われているものです。
軍事用語としては、戦いに勝つために、大局的・長期的な視点で策定する計画手段が「戦略」で実行上の方策が「戦術」です。
ビジネスやで言えば目標を達成するための総合的なシナリオが「戦略」、その戦略を実行するための具体的・実践的な計画手段が「戦略」です。
大学受験で言えば、
「戦略」は
第一志望合格を目指しながら最悪の事態を想定してそれを避けるためのシナリオ
であり、
「戦術」は
受験する大学の入試問題に制限時間内に必要な個数の正解を導き出すための解き方
となります。
戦略や戦術なき猛勉強は、時間の無駄遣いであり、ギャンブルです。
仲本の「センター英語」がみなさんにセンター英語攻略の「戦略」と「戦術」を手ほどきします。
■センター試験の戦略 ■
目標とする得点に応じて、どこで点を稼ぎ、どこで落とすか?
そのためにこれからどういう勉強をするか?
■ センター試験の戦術 ■
何分で解答するか?
個々の問題をどうやって解いていくか?
を他の講座・参考書では見られないほど丁寧に説明していきます。
一部を具体的に見ていきましょう。
【1】
(発音)過去(1994〜)に出題された単語を綴り字毎に一挙掲載
(アクセント)必要最小限なルールと、過去の出題例、頻出語&外来語をまとめて掲載
【2】
(文法語法語彙選択問題)過去(1995〜)に出題された問題のポイントをすべて「文法」「語法」「語彙」に分類
(整序)解くためのQuick Tipsと過去(1995〜)に出題された全英文を掲載
(2C)新傾向の「解き方」をずばり解説
【3】
(不要文削除)解答のコツと過去の出題例の日本語要約を掲載。
(意見内容の要約)世間でよく言われている「トピックセンテンスを探せ」が実は使えないことを実例を示して解説していきます。もちろん「これはダメ」で終わるのではなく、もっとも効率的な解法も説明します。
【4】【5】【6】
英文のタイプ毎に「設問」→「英文」か「英文」→「設問」かを実例を示しながら丁寧に解説します。
この授業を受講して、授業中にお話しするように「過去問集」「実践問題集」「予想問題集」を活用することで、みなさんが本番の試験で自己ベストを達成する可能性は飛躍的に高まると信じています。
レギュラーの授業を受けていた方も、これまでならったことを今年の本試・追試で総復習したい人は受講してくれて全然OKです。
センター試験対策をもっとも効率的に行いたい人の参加をお待ちしてます!
「仲本浩喜のセンター英語」
【本部校】12/11(火)〜12/15(土) 19:30〜21:00
【大阪南校】12/18(火)〜12/22(土) 15:30〜17:00